AI Voice Harmonizer の特徴
AI技術を駆使した高品質な歌声合成と、CV本人の協力による唯一無二の音声体験を提供します
CV本人監修モデル
歌手本人の協力のもと、その歌唱スタイルや個性を忠実に再現したAIモデルを開発。単なる模倣ではなく、本人の表現特性を反映します。
CV本人歌唱依頼機能
AIで再現困難なフレーズは、CV本人に歌ってもらうことが可能。世界初の画期的システムにより、AI合成と実歌唱の最適な組み合わせを実現します。
高品質なAI歌唱生成
最先端のAI技術を駆使し、自然で表現力豊かな歌声を生成します。従来の合成音声ソフトとは一線を画す品質を目標として開発中です。
柔軟なプラン体系
Free、Pro、Enterpriseの3つのプランをご用意。個人の趣味利用から企業の大規模プロジェクトまで、様々なニーズに対応します。
本人歌唱データのみを使用した学習
AI学習の際、公開されたデータセットを利用せず、CV本人ごとに専用の歌唱データセットを作成し、本人の歌唱データのみを使用して学習しています。 他のAI音声合成とは一線を画す声質の再現性と表現の豊かさを実現しています。
- CV本人の協力による高品質な専用録音データ
- 複数の歌唱スタイルに対応したデータ収集
- 一般公開データを使用しない厳格なデータ管理
学習データとしての転用を制限
Enterpriseプランでは、生成したコンテンツをAIの追加学習に使用しないオプトアウト機能を提供しています。 機密性の高いプロジェクトや、厳格なデータ管理が必要な商用利用に最適です。
- コンテンツの完全な権利保護
- AI学習からの除外を保証
- 専用のデータ隔離環境を提供
Webプラットフォームで
ブラウザから簡単に利用可能
専用GPUがなくても、ブラウザだけで高品質な歌声合成が可能なWebプラットフォームを提供。 CV本人へのフレーズ単位の歌唱依頼や、商用利用申請なども簡単に行えます。
- AI歌声生成(GPU不要・高速処理)
- CV本人へフレーズ単位の歌唱依頼
- 商用利用申請・管理機能
Coming soon...
AI歌手紹介
本人の協力のもとで開発される予定の、AI歌声モデル


おんなのこちゃん
ON-NA-NOKO CHAN
『すきなたべものは「とりつくね」です!
すきなおはなは「チューリップ」です!
たのしくうたいます!』
プロフィール
AI Voice Harmonizer のメインボーカルモデル。ストレートで力強い声質を持つ。 アニソンから童謡まで広いジャンルに対応可能。
声の特徴
芯のあり、かつ突き抜けない独特な中高音が魅力。素直で強く幼い表現に長けている。
対応ジャンル
得意な声域
E3〜C5
CV
おんなのこちゃん(友波透哉)
生成サンプル
AIにより生成された歌声サンプルです
CVサンプル
キャラクターボイスのサンプルです
料金プラン
個人の趣味利用からプロフェッショナルな商用利用まで、あらゆるニーズに対応したプランをご用意しています
Freeプラン
個人の趣味利用や小規模な活動に最適なプランです
- 基本的なAI歌声生成機能
- 営利・商用利用不可
- 毎月720のクレジット付与(最大30分※)
- 通常サポート(チャット)
Proプラン
インディーズ音楽活動やクリエイターの商用利用に最適です
- Freeプランのサービス+
- デジタル配信※での商用利用が可能(要申請)
- 毎月5760のクレジット付与(最大4時間※)
- CVへの歌唱依頼※(通常1〜2週間で対応)
- 通常サポート(メール、チャット)
Enterpriseプラン
大規模な商用プロジェクトやレコード会社、プロダクション向け
- Free/Proプランのサービス+
- 全ての活動における商用利用が可能(要申請)
- AI学習オプトアウト機能
- クレジットの有効期限/料金 個別相談
- CVへの歌唱依頼(1週間以内の優先対応※)
- 優先サポート(メール、チャット)
※ 本プロダクトでの「フレーズ」とは、最大25秒間の区切りの良い単位の音声データを指します。
1フレーズの生成もしくは歌唱依頼1秒につき、10クレジット消費します。再生成の度にクレジットを消費します。
※ 本プロダクトでの「デジタル配信」とは、インターネットを通じて音楽を配信する行為を指します。
具体的には、YouTube, Spotify, Apple Music などのプラットフォームでの配信が含まれます。
契約を継続せずとも、契約期間内に生成し配信した音源は永続的に商用利用が可能です。
※ 歌唱依頼機能とは、AIが生成した歌声に対して表現がうまく行かなかった場合に、CV本人に歌唱を依頼することができる機能です。
依頼の最小単位は1フレーズで、連続するフレーズの場合はまとめて依頼することができます。
※ 優先対応とは、通常のサポートよりも早く対応することを指し、指定期間内での対応を確約するものではありません。
ただし、優先対応の期間内に対応できなかった場合は、クレジットの消費を行わずに歌唱対応を行います。
価格は全て日本円、税込表示です。プラン契約の他、10クレジットにつき¥110で購入できます。
有効期限は購入から1年で、購入クレジットの商用利用範囲は購入時の契約プランに準じます。
YouTube は Google LLC の登録商標です。
Spotify は Spotify AB の登録商標です。
Apple Music は Apple Inc. の登録商標です。
ユースケース
各プランに最適な利用シーンをご紹介します

Freeプラン
個人の趣味活動向け
- 同人音楽作品の制作
- 趣味の個人アーティスト活動
- SNSでの個人発信用コンテンツ作成
- 学習・実験目的での利用
無料から始められ、個人の創作活動にぴったりのプランです。商用利用はできません。ただし、広告収益と頒布活動に限り、活動費を超えない範囲での個人活動の収入発生は許容されます。

Proプラン
小〜中規模プロジェクト向け
- インディーズ音楽活動
- YouTubeなどのクリエイター活動
- 小規模法人の商用音楽制作
- フリーランスの商用プロジェクト
商用利用が可能なプロフェッショナル向けプラン。広告収益やデジタル配信において、収入発生が許可されます。現代の商用プロジェクトに最低限必要な機能が揃っています。

Enterpriseプラン
大規模プロジェクト向け
- レコード会社、音楽プロダクション
- 大手エンタメ企業
- 商業アニメ・ゲーム制作
- 大規模コンサート・イベント
大規模な商用プロジェクト向け。CV依頼優先機能があり、CD販売などの営利利用も許可されます。生成に利用したデータがAI学習に利用されないよう申請することも可能です。